AWS API Gatewayのリソースパスを変更するGUI
AWS API Gatewayでリソースパスを変更するのにCLIを使うのが非常に面倒くさかったので Vue.jsとAWS-SDKを使ってGUIを作りました。 GitHubで公開してます。 https://github.c続きを読むAWS API Gatewayのリソースパスを変更するGUI[…]
AWS API Gatewayでリソースパスを変更するのにCLIを使うのが非常に面倒くさかったので Vue.jsとAWS-SDKを使ってGUIを作りました。 GitHubで公開してます。 https://github.c続きを読むAWS API Gatewayのリソースパスを変更するGUI[…]
クオータを持つ使用量プランを紐づけたAPIキーについて 現在、何回のリクエストを行っているか知りたい。 AWSコンソールでも確認可能だが 自身のアプリに組み込む場合などはAWS-SDKを使って取得する事ができる。 PHP続きを読むAWS-SDK/API Gatewayで月中の使用量を取得する[…]
ここ最近自身で運営中のサービスにAPIを利用した機能を実装しようって事で、AWS API Gateway + Lambdaっていう形でいろいろやってみました。Let’s try FaaS. こりゃ便利だなって続きを読むAWS API Gatewayを実装してみて分かったこと[…]
Lambda上のスクリプトからEC2上のリレーショナルDBへアクセスしたい。 とりあえずMySQL。 ググってみたけど、みんなRDSばっかり。 ひょっとしてできないのか?それとも世の中的に需要がないのか・・・。 まあ固定続きを読むAWS LambdaでEC2上のMySQLへ接続する[…]
まずはPythonコードを作成。 PythonコードはLambdaが読みとるlambda_function.pyファイルを始め、以下の構造とする。 ※当方のpythonコードは2.7系 get_item_info_by_続きを読むAWS/APIゲートウェイ(独自ドメイン)でPython LambdaスクリプトへHTTPリクエストする。[…]
AWS IoT Coreで証明書作成してからルートCAの証明書の取得方法が分かりにくい。 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/iot/latest/developerguide/manag続きを読むAWS IoT Core ルートCA証明書[…]